お願い
掲載されている画像の無断使用及び無断転載は、いかなる理由をもちましても禁止します。
コメントについて
書込み時に「削除用パスワード」を入力してください。これはご自身が後ほどコメントを削除する場合に必要なものです。任意のものでOKです。
トラックバックについて
TB送信元記事にこのブログへのリンクが存在しない場合は、TBを受け付けない設定になっています。またTBの際はコメントを残していただくと大変嬉しいです。
携帯からは
携帯からはコチラよりご覧ください。
Mail
メールはコチラから。
検索
カテゴリ
全体 つぶやき おでかけの話 とある集まりの話 朝食の話 ランチの話 ディナーの話 お茶会の話 ウチごはんの話 手作りな話 食べ物の話 犬の話 旅行の話 Beautyな話 買い物の話 恒例行事の話 物欲の話 備忘録など (非公開) レシピ覚書き (非公開) お食事データ (洋食) お食事データ (和食) お食事データ (中華) お食事データ (その他) 未分類 以前の記事
2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
画像一覧
|
2007年 05月 18日
![]() 浅草で待ち合わせて、合羽橋に行きました。 ![]() 浅草線で来たため、 待ち合わせ場所である「銀座線の真ん中の改札」が分からず その場所で待っていたcocoさんを地上に呼び出して合流。(ごめん!) その後、浅草線と銀座線の違いに気付かず 浅草線の改札で待っていたみほちゃんを携帯で誘導して合流。 早い昼食を食べてから行動する予定にしたのですが ちょっと早すぎてお店が開いていないので、 30分ほど浅草寺を観光。 なぜか折りたたまれている大提灯。 ![]() 珍しく日本人観光客率の高い仲見世。 牛歩なみにしか進めない中をどうにか縫って賽銭箱前に到着。 お賽銭を投げ込んで、実はかなり真剣な願い事を祈ってきました。 叶いますように。 ![]() 何を食べるかしばらく相談し、 食欲に負けて「がっつり」重いお昼にすることにしました。 パカッ ![]() 重いでしょ? この日、起きてから最初に胃袋に入ったのがコレですよ。 胸焼けするかもと思ったけど、結構大丈夫。 まだ「いける」年なのかも、と淡い期待が芽生えました。 ![]() 天丼を完食した後、合羽橋へ。 早速、目に付いた店に片っ端から入って物色しながら歩きます。 私の場合「なにか」良い食器が欲しかったので、それを中心に物色。 ただ重いので、気に入ってもその場で買うことはせず 1回目は目星をつけるだけで通過。 ![]() 通りの4分の1ほど歩いたところに合羽橋珈琲を発見。 さっきお昼を食べたところだけど、吸い込まれるように中に入ってしまいました。 ![]() 外の町並みにそぐわないほど落ち着いたオサレな店内。 の~んびりとお茶ができる良いお店でした。 ![]() 私の頼んだキリマンジャロ。 奥にちょこっと見えてるビニール袋はみほちゃんの買い物の成果。 たった4分の1しか周ってないのに。(笑)(私はこの時点でまだ手ぶら) でも、なんで「うまい棒」買ってるの?? ![]() 珈琲と一緒に頼んだのは柚子のチーズケーキ。 柚子好きの私にはたまらない一品でした。 買い物をしに来たのか、お茶を飲みに来たのか分からないほどですが、 この後しっかり通りを周りました。 業務用製品が並ぶ店から、くじ引きで割引率が変わる食器屋から色々と。 合羽橋を練り歩いて分かったことですが、 ここは最低2周しないといけない。 そして、やっぱり車で来たほうがいい。 欲しくても持って帰るのに躊躇した大皿や、 もう1周まわる時間がなくて諦めたものが沢山あります。 近いうちにもう一回来よう!と決め cocoさんとみほちゃんと別れて次の用事へ向かいました。 時間がないないと言っていますが、 帰りの電車の中ではきちんと紙袋を抱えている私。 買ったものはそのうちにUPします。 * * * ![]() 合羽橋珈琲の2階はsoiというインテリアショップになっています。 こういう雰囲気、好き。 ここにあったデミタスのカップ、欲しくてたまりません。 合羽橋ツアーの後、cocoさんとみほちゃんはCHUM APARTMENTへ。 私は急いで帰ってから鍋やら何やらを車に積み込み、とある場所まで。
by saijiki
| 2007-05-18 23:27
| おでかけの話
|
ファン申請 |
||